No.1243 けいさんの作品 投稿日時:2003/3/7 21:55:04
![]() ![]() |
永田町ストロベリィの妃芽ちゃんです。なんかどうしても、うまくかけません。誰か、うまくかける方法教えて〜!!
私も偉そうにアドバイス出来る立場ではないのですが 実際の絵を見て作者の画風を盗むことですね! 似せよう似せようと練習を重ねていけば、 おのずと自分の画力もあがり、 綺麗に描けるようになると思いますよ☆彡 あと漫画と言うのは、作者の絵の特徴が 出ているものなので、その特徴をつかむことが 大切だと思います。その特徴をつかむ事が出来れば 90%実写と似せることが出来ます。 あとの10%は自分の画力になります。 なんか難しい事言ってすいません; 要約すると、『作者の画風を盗む!!』ことでしょうか!
う〜〜ん、上手く描ける方法ですか?? 私もそんなこと言える立場(画力)じゃないんですが、やっぱり「練習」ですかねぇ。 まあこんな事言わなくてもけいさんは上手なんでいいんですが、私の場合、パソコン歴2年ですが、(短ッ!)最初のうちは上手く描けなくて、やっぱり苦労しましたよ(今もね…。) でも、下手でもたくさん投稿して、練習すれば、必ず、それが遅くても早くても、上達すると思います。 BS曲線とか、逆マウスとかぼかしなどの、マウスの技術的な部分よりも、練習次第でけっこう変わると思いますよ。私の場合は。 あとは、描くキャラクターの作者の画風や、そのキャラの特徴などを見抜くことが大事かなーと(あいまい。) それぞれ漫画家さんには、輪郭の違いがあったり、目の違いがあったりと、必ずどこか違う部分がありますよね。 それを、見抜いて、描くんですよ。 丸い目であったり、先の尖った輪郭、などの特徴をつかんで、私は描いてます。 あとは、その描くキャラクターにもよります。 例えば、おしとやかで女の子らしいキャラだったら、漫画の中で大口開けて笑うこととかって滅多にないでしょ?だから、描く時には口に気をつけたり、目や眉毛に気をつけたりとか。 でもやっぱりいちばん大切なのは、技術じゃなくて、「絵に対する思い」とか「丁寧さ、一生懸命さ」とかが大事だと思います。ゆっくり時間をかけて、上達に向けて頑張ってみることが大事です!! なんか偉そうにダラダラとカキコしちゃってごめんなさい。それでは。。
みなさん、アドバイスありがとうございます。これからもがんばります。 |